不採用通知の例文と送り方のコツとは?注意点もあわせて解説

Offers HR Magazine編集部 2024年8月13日

Offers HR Magazine編集部

目次

\ 自社にぴったりのITエンジニア・デザイナーを採用したい企業様必見! /


Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。


こんにちは。エンジニア、PM、デザイナーの副業・転職採用サービス「Offers(オファーズ)」のOffers HR Magazine編集部です。採用活動において、応募者への不採用通知は避けて通れない重要なプロセスです。適切な不採用通知は、企業イメージの向上や、応募者への配慮に繋がり、今後の採用活動にも良い影響を与えます。この記事では、不採用通知の重要性から具体的な例文、そして注意点まで、採用担当者として知っておくべき情報を網羅的に解説します。

【Excelテンプレート】採用KPIを管理するための参考シート

優秀な人材の確保は、事業の発展と成功の鍵を握ります。多くの企業が採用計画の立案と実施に課題を抱える中、効果的な戦略の重要性が増しています。そこで、採用計画の策定から具体的な施策、そしてKPIの設定・管理に至るまでを網羅したExcelファイルを用意しました。このテンプレートを活用することで、貴社の採用プロセスを最適化し、目標達成への道筋を明確にすることができます。ぜひご活用いただき、採用活動の効率化と成果向上にお役立てください。

▼ この資料でわかること
✅ 採用の目的と目標の設定
✅ 採用スケジュールの作成
✅ 採用KPIの管理方法

→まずは無料で【Excelテンプレート】採用KPIを管理するための参考シートを受け取る

不採用通知の重要性とその影響

採用活動において、多くの企業が採用候補者へのアプローチや面接対策に注力する一方で、不採用通知の重要性が見落とされがちです。しかし、不採用通知は単なる手続きではなく、企業のブランドイメージや今後の採用活動に大きな影響を与える重要な要素なのです。

なぜ不採用通知が必要なのか

不採用通知は、選考結果を応募者に正式に伝える手段であり、企業としての責任を果たす上で欠かせないものです。応募者は選考結果を待つ間、不安や期待を抱いています。企業からの連絡がない状態が続くと、応募者は不信感を抱き、企業に対するネガティブな印象を持つ可能性も。

企業側からすると、不採用通知は選考プロセスを適切に完了させるための重要なステップです。選考結果を明確に伝えることで、応募者との関係を良好に保ち、将来的な再応募の可能性も残すことができます。

項目

内容

応募者への配慮

選考結果を待つ間の不安を解消

企業イメージの向上

誠実で責任感のある企業という印象を与える

法的リスクの回避

採用選考における適切なプロセスを踏む

将来的な関係構築

再応募の可能性を残す

不採用通知を出さないリスク

不採用通知を怠ると、企業は様々なリスクに直面する可能性があります。例えば、応募者からの問い合わせが殺到したり、SNS上で企業の対応が批判されたりすることで、企業イメージが大きく損なわれる可能性も。

また、近年では、採用選考における不適切な対応が訴訟に発展するケースも増加しています。不採用通知を出さないことは、企業にとって大きな法的リスクを孕んでいると言えるでしょう。

企業は、不採用通知の重要性を認識し、適切な対応を行うことで、これらのリスクを回避し、健全な採用活動を行うことが求められます。

企業イメージへの影響

不採用通知は、企業イメージを左右する重要な要素です。丁寧で誠実な不採用通知は、たとえ不採用であっても、応募者に好印象を与え、企業に対する信頼感を高めることに繋がります。

逆に、不採用通知が遅れたり、内容が不適切であったりすると、応募者は企業に対して不信感を抱き、ネガティブな口コミを広める可能性も。

現代社会では、インターネットやSNSを通じて情報が拡散しやすいため、企業イメージの管理は非常に重要です。不採用通知一つで企業イメージが大きく損なわれる可能性もあることを認識し、適切な対応を心がける必要があります。

不採用通知を送るタイミング

不採用通知を送るタイミングは、応募者への配慮と効率的な採用活動の両方を考慮する必要があります。適切なタイミングで通知することで、応募者の不安を解消し、次の選考ステップに進めるようサポートすることができます。

適切なタイミングとは

一般的には、各選考ステップの終了後、できるだけ早く通知することが望ましいとされています。書類選考であれば数日以内、面接であれば翌日~数日以内を目安にすると良いでしょう。

ただし、選考プロセスや企業の状況によって適切なタイミングは異なるため、一概には言えません。例えば、応募者数が非常に多い場合や、選考に時間を要する場合などは、事前に通知時期の目安を伝えておくことも重要です。

選考ステップ

適切なタイミング

書類選考

数日以内

面接

翌日~数日以内

最終選考

1週間以内

タイミングを逃した場合の対応

やむを得ない事情で通知が遅れてしまった場合は、誠意を持って謝罪し、遅れた理由を説明することが重要です。また、今後の選考プロセスについても明確に伝え、応募者の不安を取り除くように努めましょう。

例えば、「選考結果の通知が遅くなり、大変申し訳ございません。社内での協議に時間を要したため、ご連絡が遅れてしまいました。選考の結果、誠に残念ですが…」といったように、具体的な理由を添えて謝罪することで、応募者の理解を得やすくなります。

連絡遅延の防止策

連絡遅延を防ぐためには、採用プロセスを効率化し、担当者間の連携をスムーズに行うことが重要です。例えば、選考結果を共有するためのシステムを導入したり、担当者間で定期的なミーティングを行ったりすることで、連絡ミスや遅延を防ぐことができます。

また、応募者への連絡状況を一覧で管理できるツールなどを活用することで、進捗状況を把握しやすくなり、漏れや遅延を防ぐことにも繋がります。

不採用通知の文書構成

不採用通知は、企業の顔として応募者に届く重要な文書です。そのため、丁寧で分かりやすい文章で構成し、応募者への配慮を忘れないようにしましょう。ここでは、効果的な不採用通知を作成するための文書構成について解説します。

件名の書き方

件名は、応募者が一目で内容を理解できるように、簡潔で分かりやすいものにすることが重要です。例えば、「〇〇株式会社 採用選考結果のご連絡」のように、企業名と選考結果を明確に記載することで、応募者の混乱を防ぐことができます。

良い例

悪い例

〇〇株式会社 採用選考結果のご連絡

〇〇株式会社からのお知らせ

【重要】〇〇株式会社 採用選考結果について

ご連絡

宛名と挨拶文

宛名は、応募者の氏名を正確に記載し、敬称を付けるようにしましょう。挨拶文は、時候の挨拶などを添えて、丁寧な印象を与えることが重要です。

例えば、「〇〇様\n拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。」のように、一般的なビジネスメールの形式に倣って作成すると良いでしょう。

選考結果の伝え方

選考結果を伝える際には、不採用であることを明確に、しかし丁寧な言葉で伝えることが重要です。また、可能な範囲で不採用の理由を具体的に伝えることで、応募者の今後の参考になる場合があります。

例えば、「誠に残念ではございますが、今回は貴意に添いかねる結果となりました。選考の結果、貴殿のスキルや経験は高く評価させて頂きましたが、…」のように、具体的な理由を添えることで、応募者への配慮を示すことができます。

応募書類の取り扱い

応募書類の取り扱いについては、返却する場合はその方法と時期を明記し、廃棄する場合はその旨を伝えるようにしましょう。個人情報の取り扱いには十分注意し、適切な方法で処理することが重要です。

例えば、「ご提出いただいた応募書類は、返却を希望される場合は着払いにて返送いたします。ご希望の場合は、〇〇までご連絡ください。返却を希望されない場合は、弊社にて責任を持って廃棄させていただきます。」のように、具体的な方法を明記することで、応募者の不安を解消することができます。

結びの言葉

結びの言葉は、応募者の今後の活躍を祈念する言葉を添えることで、温かい印象を与えることができます。また、企業への応募に対する感謝の気持ちを伝えることも重要です。

例えば、「貴殿の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。この度は、〇〇株式会社の採用選考にご応募いただき、誠にありがとうございました。」のように、感謝の気持ちを伝えることで、応募者との良好な関係を築くことができます。

不採用通知の送付方法

不採用通知の送付方法は、企業の規模や採用方針、応募者の状況などを考慮して選択する必要があります。それぞれの方法にはメリットとデメリットがあるため、状況に応じて適切な方法を選択することが重要です。

メールで送る場合

メールで送る場合は、迅速かつ低コストで通知できるというメリットがあります。ただし、メールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう可能性もあるため、件名や本文の内容に注意が必要です。

郵送で送る場合

郵送で送る場合は、正式な印象を与え、応募者への配慮を示すことができます。ただし、郵送費用や時間がかかるというデメリットもあります。

電話で伝える場合

電話で伝える場合は、直接応募者とコミュニケーションをとることができるため、より丁寧な印象を与えることができます。ただし、電話対応に時間がかかるというデメリットもあります。

人材紹介会社を通じて連絡する場合

人材紹介会社を通じて連絡する場合は、人材紹介会社が応募者へのフォローを行うため、企業の負担を軽減することができます。ただし、人材紹介会社への手数料が発生するというデメリットもあります。

送付方法

メリット

デメリット

メール

迅速、低コスト

迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性

郵送

正式な印象、応募者への配慮

郵送費用、時間

電話

直接コミュニケーション、丁寧な印象

電話対応に時間

人材紹介会社

企業の負担軽減

手数料

不採用通知の注意点

不採用通知を送る際には、いくつかの注意点があります。これらの注意点を守らないと、企業イメージを損なったり、法的トラブルに発展したりする可能性もあるため、十分に注意する必要があります。

誤字脱字のチェック

誤字脱字は、企業の信頼性を損なうだけでなく、応募者に対して失礼な印象を与えてしまいます。送信前に必ず誤字脱字がないか、複数人でチェックするようにしましょう。

誤送信の防止

誤送信は、個人情報漏洩のリスクを高めるだけでなく、企業の信用問題にも発展する可能性があります。送信前に宛先を必ず確認し、BCCで送信するなどの対策を講じましょう。

応募者の感情に配慮した表現

不採用通知は、応募者にとって残念な知らせです。応募者の感情に配慮し、丁寧で温かい言葉で伝えるようにしましょう。

個人情報の取り扱い

応募者の個人情報は、適切に管理し、プライバシー保護に配慮する必要があります。個人情報保護法に基づき、適切な方法で取り扱うようにしましょう。

不採用通知の例文集

ここでは、様々な状況における不採用通知の例文を紹介します。これらの例文を参考に、自社の状況に合わせてカスタマイズして活用してください。

書類選考で不採用の場合

件名:〇〇株式会社 採用選考結果のご連絡

〇〇様

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

この度は、〇〇株式会社の採用選考にご応募いただき、誠にありがとうございました。

慎重に選考を行った結果、誠に残念ではございますが、今回は貴意に添いかねる結果となりました。

ご提出いただいた応募書類は、返却を希望される場合は着払いにて返送いたします。ご希望の場合は、〇〇までご連絡ください。返却を希望されない場合は、弊社にて責任を持って廃棄させていただきます。

貴殿の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

敬具

〇〇株式会社

面接後に不採用の場合

件名:〇〇株式会社 採用選考結果のご連絡

〇〇様

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

先日は、〇〇株式会社の採用選考にご参加いただき、誠にありがとうございました。

慎重に選考を行った結果、誠に残念ではございますが、今回は貴意に添いかねる結果となりました。

面接では、貴殿の熱意やスキルを高く評価させて頂きましたが、今回は、より弊社の求める人物像に近い候補者の方を採用させていただくこととなりました。

貴殿の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

敬具

〇〇株式会社

最終選考で不採用の場合

件名:〇〇株式会社 採用選考結果のご連絡

〇〇様

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

先日までの選考にご参加いただき、誠にありがとうございました。

最終選考まで進んでいただきましたが、誠に残念ではございますが、今回は貴意に添いかねる結果となりました。

最終選考では、貴殿の経験やスキル、そして人柄を高く評価させて頂きましたが、今回は、より弊社の求める人物像に近い候補者の方を採用させていただくこととなりました。

貴殿の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

敬具

〇〇株式会社

緊急時の不採用通知

件名:〇〇株式会社 採用選考の中止について

〇〇様

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

この度は、〇〇株式会社の採用選考にご応募いただき、誠にありがとうございました。

誠に恐縮ではございますが、諸般の事情により、今回の採用選考を中止させていただくこととなりました。

選考プロセス途中での中止となり、ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

ご提出いただいた応募書類は、返却を希望される場合は着払いにて返送いたします。ご希望の場合は、〇〇までご連絡ください。返却を希望されない場合は、弊社にて責任を持って廃棄させていただきます。

貴殿の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

敬具

〇〇株式会社

まとめ

不採用通知は、企業にとって重要なプロセスであり、適切な対応を行うことで、企業イメージの向上や応募者への配慮に繋がります。この記事で紹介した内容を参考に、自社の状況に合わせて最適な不採用通知を作成し、円滑な採用活動を実現してください。

\ 自社にぴったりのITエンジニア・デザイナーを採用したい企業様必見! /


Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。


エンジニア・デザイナー・PMなどの開発組織の人材の採用や組織の作り方やトレンド・ノウハウに関する情報を定期的に配信しております。
ぜひ、メールマガジンにご登録ください!


採用・組織課題別お勧め記事

エンジニア採用の徹底解説。採用戦略、手法まとめ


この記事をシェアする