採用イベントの種類と成功のためのポイントとは?

Offers HR Magazine編集部 2024年6月23日

Offers HR Magazine編集部

目次

\ エンジニア・デザイナー・PMの登録者20,000人超え! /


Offers Jobsなら、初期費用・月額費用0円で始められるため、予算の心配なく求人掲載が可能。即戦力人材から応募が来るため、高スキル人材の獲得チャンスが広がります。初回の求人作成は無料で代行可能。充実した採用管理機能で、効率的な採用活動を実現。



こんにちは。エンジニア、PM、デザイナーの副業・転職採用サービス「Offers(オファーズ)」のOffers HR Magazine編集部です。今回は、企業の採用活動において重要な役割を果たす「採用イベント」について詳しく解説します。採用イベントは、企業と求職者が直接交流する貴重な機会です。適切な人材を見つけ、企業の魅力を伝える重要な場となります。本記事では、採用イベントの基本から成功のポイントまで、詳細に解説していきます。

【Excelテンプレート】採用KPIを管理するための参考シート

優秀な人材の確保は、事業の発展と成功の鍵を握ります。多くの企業が採用計画の立案と実施に課題を抱える中、効果的な戦略の重要性が増しています。そこで、採用計画の策定から具体的な施策、そしてKPIの設定・管理に至るまでを網羅したExcelファイルを用意しました。このテンプレートを活用することで、貴社の採用プロセスを最適化し、目標達成への道筋を明確にすることができます。ぜひご活用いただき、採用活動の効率化と成果向上にお役立てください。

▼ この資料でわかること
✅ 採用の目的と目標の設定
✅ 採用スケジュールの作成
✅ 採用KPIの管理方法

→まずは無料で【Excelテンプレート】採用KPIを管理するための参考シートを受け取る

採用イベントとは何か

採用イベントは、企業と求職者が出会い、互いを知る機会を提供する重要な採用活動の一環です。その定義や目的、重要性について理解することは、効果的な採用戦略を立てる上で欠かせません。

採用イベントの定義と目的

採用イベントとは、企業が潜在的な従業員と直接対話し、情報交換を行う場を指します。主な目的は以下の通りです。

目的

説明

企業情報の提供

会社の理念、文化、業務内容を詳しく説明

人材発掘

優秀な人材を見つけ、採用につなげる

ブランディング

企業の魅力をアピールし、認知度を向上

双方向コミュニケーション

求職者の疑問や不安を解消する機会

これらの目的を達成することで、企業は効率的に人材を確保し、求職者は自身のキャリアに適した企業を見つけることができます。

採用イベントの重要性

採用イベントは、企業の人材獲得戦略において非常に重要な役割を果たします。その重要性は以下の点に表れています。

重要性

説明

直接的な交流

企業と求職者が face to face で交流できる貴重な機会

企業文化の体験

求職者が企業の雰囲気を直接感じ取れる

効率的な情報収集

短時間で多くの情報を得られる

ミスマッチの防止

互いの期待値を確認し、採用後のギャップを減らせる

採用コストの削減

多数の候補者と一度に会える効率的な方法

採用イベントを通じて、企業は自社の魅力を効果的に伝え、求職者は企業の実態をより深く理解できます。これにより、双方にとって満足度の高い採用につながる可能性が高まります。

採用イベントの種類と形式

採用イベントには様々な種類と形式があり、企業の目的や規模、対象となる求職者によって最適なものを選択します。主な種類と形式は以下の通りです。

種類

形式

特徴

合同企業説明会

対面・オンライン

複数の企業が一堂に会し、多数の求職者と交流

個別企業説明会

対面・オンライン

自社のみで開催し、詳細な情報提供が可能

インターンシップ

対面・リモート

実際の業務体験を通じて企業を知る機会

セミナー・ワークショップ

対面・オンライン

特定のテーマに基づいた情報提供や実践的な学び

ジョブフェア

対面

業界や職種に特化した大規模イベント

キャリアフォーラム

対面・オンライン

講演やパネルディスカッションを含む総合的なイベント

各種類と形式には、それぞれ長所と短所があります。企業は自社の採用ニーズや対象となる求職者層を考慮し、最適な採用イベントを選択することが重要です。

採用イベントの種類

採用イベントには様々な種類があり、企業の規模や業界、採用ターゲットによって適切なものを選択することが重要です。ここでは、代表的な採用イベントの種類とその特徴について詳しく解説します。

総合型企業説明会

総合型企業説明会は、多数の企業と求職者が一堂に会する大規模なイベントです。この形式の特徴とメリットについて見ていきましょう。

特徴

説明

規模

大規模(数十社から数百社が参加)

対象

幅広い業界・職種の求職者

メリット

多数の企業と接触可能、比較検討しやすい

デメリット

個別の深い交流が難しい、競合他社との差別化が課題

総合型企業説明会は、求職者にとっては効率的に多くの企業情報を得られる機会となります。一方、企業側は多数の潜在的候補者にアプローチできますが、他社との差別化が重要になります。

業界特化型企業説明会

特定の業界に特化した企業説明会は、より焦点を絞った採用活動が可能です。その特徴を表で整理してみましょう。

特徴

説明

規模

中規模(同業界の企業が集まる)

対象

特定業界に興味のある求職者

メリット

業界に特化した情報提供、志望度の高い候補者と出会える

デメリット

参加者数が限定的、競合他社との差別化が必要

業界特化型の説明会では、参加者の興味や知識レベルが比較的高いため、より専門的な情報交換が可能です。企業は自社の強みや特徴をより効果的にアピールできる機会となります。

学部・学科限定型企業説明会

特定の学部や学科の学生を対象とした説明会は、専門性の高い人材の獲得に有効です。その特徴を見てみましょう。

特徴

説明

規模

小〜中規模

対象

特定の学部・学科の学生

メリット

専門知識を持つ人材との出会い、ターゲットを絞った採用活動

デメリット

参加者数が限定的、開催回数が増える可能性

学部・学科限定型の説明会では、企業の求める専門性と学生の専攻が合致しているため、より具体的な業務内容や将来のキャリアパスについて議論できます。

学校訪問・学内説明会

大学や専門学校などの教育機関で行われる説明会は、学生にとって参加しやすい環境で情報を得られる機会です。

特徴

説明

規模

小規模(1社または少数の企業)

対象

特定の学校の学生

メリット

学生が参加しやすい、学校との関係構築にも有効

デメリット

参加者数が限定的、学校側との調整が必要

学校訪問や学内説明会は、学生の日常生活の中で企業情報を得られる貴重な機会となります。企業にとっては、将来的な採用パイプラインの構築にも役立ちます。

個別企業説明会

自社単独で開催する説明会は、企業の魅力を存分にアピールできる機会です。その特徴を表にまとめてみましょう。

特徴

説明

規模

小〜中規模(自社の規模による)

対象

自社に興味のある求職者

メリット

自社の詳細情報を提供可能、深い交流が可能

デメリット

集客に工夫が必要、運営コストが高くなる可能性

個別企業説明会では、自社の企業文化や具体的な業務内容、キャリアパスなどを詳細に説明できます。参加者との質疑応答の時間も十分に設けられるため、相互理解を深めることができます。

インターンシップ

インターンシップは、実際の業務体験を通じて企業と学生が互いを知る機会です。その特徴と効果を見てみましょう。

特徴

説明

期間

数日〜数ヶ月

対象

主に学生(社会人向けプログラムも増加中)

メリット

実践的な業務体験、企業文化の直接体験

デメリット

受入れ体制の整備が必要、本採用につながらないケースも

インターンシップは、求職者が企業の実態を知る最も直接的な方法の一つです。企業側も候補者の適性や能力を実際の業務を通じて評価できるため、採用のミスマッチを防ぐ効果があります。

セミナー

特定のテーマに基づいたセミナーは、企業の専門性や魅力を効果的に伝える手段です。その特徴を表にまとめてみましょう。

特徴

説明

形式

講演、ワークショップ、パネルディスカッションなど

対象

テーマに興味のある求職者

メリット

企業の専門性をアピール、参加者の関心を引き出せる

デメリット

直接的な採用につながりにくい場合がある

セミナーは、企業の持つ知識や技術を共有することで、参加者に価値を提供しながら自社の魅力をアピールできます。また、業界のトレンドや将来展望について議論することで、求職者の関心を高めることができます。

ミートアップ

カジュアルな雰囲気で行われるミートアップは、より自然な形で求職者と交流できる機会です。その特徴を見てみましょう。

特徴

説明

形式

少人数のグループディスカッション、交流会など

対象

特定の職種や興味を持つ求職者

メリット

リラックスした雰囲気での交流、本音の対話が可能

デメリット

規模が小さい、成果の測定が難しい

ミートアップでは、フォーマルな説明会よりも自由な対話が可能です。企業の社員と直接会話することで、求職者は企業の雰囲気や文化をより深く理解できます。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

採用イベントのメリットとデメリット

採用イベントには様々な形態がありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。ここでは、採用イベント全般のメリットとデメリット、さらに規模別の特徴について詳しく見ていきましょう。

採用イベントのメリット

採用イベントは、企業と求職者双方にとって多くのメリットがあります。主なメリットを表にまとめてみました。

メリット

説明

直接的なコミュニケーション

企業と求職者が直接対話し、互いの印象を深められる

効率的な情報収集

短時間で多くの情報を得られる

ブランディング効果

企業の魅力や文化を直接アピールできる

多様な人材との出会い

予想外の優秀な人材を発見できる可能性がある

採用コストの削減

多数の候補者と一度に会える効率的な方法

採用イベントを通じて、企業は自社の魅力を効果的に伝え、求職者は企業の実態をより深く理解できます。これにより、双方にとって満足度の高い採用につながる可能性が高まります。

採用イベントのデメリット

一方で、採用イベントにはデメリットも存在します。主なデメリットを表で整理しました。

デメリット

説明

時間と労力の消費

準備や当日の運営に多くのリソースが必要

競合他社との差別化

多数の企業が参加する場合、独自性を出すのが難しい

表面的な情報交換

短時間の交流では深い理解が難しい場合がある

参加者の質のばらつき

目的意識の低い参加者も含まれる可能性がある

フォローアップの負担

イベント後の対応に多くの時間と労力が必要

成果の測定困難

直接的な採用成果を数値化しにくい

これらのデメリットを認識し、適切に対策を講じることで、より効果的な採用イベントの実施が可能になります。例えば、参加者の事前スクリーニングや、効率的なフォローアップシステムの構築などが有効です。

大規模イベントのメリットとデメリット

大規模な採用イベントには、独自のメリットとデメリットがあります。これらを理解することで、イベント参加の是非や準備の方向性を決定する際の参考になります。

メリット

デメリット

多数の求職者との接点

個別の深い交流が難しい

業界内での存在感アピール

競合他社との差別化が課題

効率的な情報発信

情報が表面的になりやすい

他社比較の機会

準備と運営のコストが高い

採用市場の動向把握

質の高い候補者の見極めが難しい

大規模イベントは、広く認知度を高め、多くの求職者と接点を持つ機会として有効です。しかし、個々の求職者との深い交流には限界があるため、フォローアップ戦略が特に重要になります。

中小規模イベントのメリットとデメリット

一方、中小規模のイベントには、以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット

デメリット

参加者との深い交流

接触できる求職者数が限定的

ターゲットを絞った採用活動

知名度向上の効果が小さい

自社の特徴を詳細にアピール

運営負担が各社に集中

柔軟な運営が可能

参加者の質にばらつきが出やすい

コストを抑えた実施

大規模な採用には不向き

中小規模イベントでは、より深い相互理解が可能になる反面、接触できる求職者の数は限られます。しかし、ターゲットを絞った効果的な採用活動が可能であり、自社の魅力を詳細に伝えられる点が大きなメリットです。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

採用イベントの開催方法

採用イベントの開催方法は、対面、オンライン、そしてこれらを組み合わせたハイブリッド形式と、大きく3つに分類できます。それぞれの特徴と効果的な実施方法について詳しく見ていきましょう。

対面での開催方法

従来型の対面式イベントには、独自の魅力と課題があります。効果的な実施のポイントを表にまとめました。

ポイント

説明

会場選び

アクセスの良さ、収容人数、設備を考慮

レイアウト設計

交流しやすい配置、企業ブースの工夫

スタッフ研修

接客マナー、情報提供の均一化

資料準備

分かりやすいパンフレット、名刺の用意

タイムスケジュール

適切な休憩時間、プログラムの組み立て

対面イベントでは、参加者との直接的なコミュニケーションが可能であり、企業の雰囲気や文化を肌で感じてもらえる点が大きなメリットです。しかし、移動や会場設営などのコストがかかるため、効率的な運営が求められます。

オンラインでの開催方法

コロナ禍を機に急速に普及したオンラインでの採用イベントは、新たな可能性を開きました。効果的な実施のポイントを表で整理しました。

ポイント

説明

プラットフォーム選択

安定性、機能性、使いやすさを考慮

コンテンツの工夫

視覚的要素の活用、インタラクティブな構成

技術的サポート

トラブル対応チームの設置、マニュアル準備

参加者管理

事前登録システム、出欠確認の仕組み

フォローアップ

デジタルコンテンツの提供、個別面談の設定

オンラインイベントは、地理的制約を超えて広く人材にアプローチできる利点がありますが、参加者の集中力維持や双方向のコミュニケーション確保に工夫が必要です。

ハイブリッド開催のメリット

対面とオンラインを組み合わせたハイブリッド開催は、両方の利点を活かせる方法として注目されています。その特徴とメリットを表にまとめました。

特徴

利点

参加形式の選択肢

求職者のニーズに合わせた参加が可能

リーチの拡大

遠方の人材にもアプローチ可能

コンテンツの多様化

対面・オンライン双方の特性を活かした構成

リスク分散

急な状況変化にも対応可能

データ活用

オンライン参加者の行動分析が可能

ハイブリッド開催では、対面での直接的なコミュニケーションとオンラインの利便性を両立できます。しかし、2つの形式を同時に運営する複雑さがあるため、綿密な準備と柔軟な対応が求められます。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

採用イベントを成功させるポイント

採用イベントを効果的に実施し、優秀な人材の獲得につなげるためには、様々な要素を考慮する必要があります。ここでは、採用イベントを成功に導くための重要なポイントについて詳しく解説します。

求める人物像を明確にする

採用活動の成功には、自社が求める人材像を明確にすることが不可欠です。これにより、イベントの内容や参加者とのコミュニケーションを効果的に設計できます。

ポイント

説明

スキルセットの定義

業務に必要な具体的なスキルを列挙

価値観の共有

企業理念に合致する人物像を明確化

成長可能性の評価

将来的な成長を見据えた基準設定

多様性の考慮

多様な背景や経験を持つ人材の重要性

職種別の要件整理

各職種に特化した人材要件の策定

求める人物像を明確にすることで、イベントでの説明内容や質問項目を適切に設定でき、ミスマッチを防ぐことができます。

目的に合ったイベントを選ぶ

採用の目的や段階に応じて、最適なイベント形式を選択することが重要です。以下の表で、目的別のイベント選択の指針を示します。

目的

適したイベント形式

ブランディング強化

大規模合同説明会、業界特化型イベント

専門人材の獲得

学部・学科限定型説明会、技術セミナー

新卒一括採用

学内説明会、インターンシップ

中途採用強化

個別企業説明会、ミートアップ

多様性の推進

ダイバーシティ採用イベント、女性向けキャリアフォーラム

目的に合ったイベントを選ぶことで、効率的かつ効果的な採用活動が可能になります。また、複数の形式を組み合わせることで、より包括的な採用戦略を構築できます。

事前準備の重要性

成功する採用イベントの鍵は、綿密な事前準備にあります。以下の表で、重要な準備項目とその内容を整理しました。

準備項目

内容

企業情報の整理

最新の会社概要、事業内容、財務情報の更新

説明資料の作成

わかりやすいプレゼン資料、パンフレットの準備

スタッフトレーニング

接客マナー、質問対応の統一化

技術的準備

オンライン開催時の機材チェック、接続テスト

タイムライン作成

当日のスケジュール、役割分担の明確化

事前準備を徹底することで、イベント当日のスムーズな運営が可能になり、参加者に好印象を与えることができます。特に、説明内容の一貫性確保や、想定質問への回答準備は重要です。

参加者へのフォロー体制

採用イベント後のフォローアップは、優秀な人材を確保する上で極めて重要です。効果的なフォロー体制について、以下の表で具体的な方策をまとめました。

フォロー項目

具体的方策

迅速な連絡

イベント後48時間以内の初回コンタクト

個別面談の設定

希望者への詳細面談機会の提供

情報提供の継続

ニュースレター、社内イベント情報の共有

フィードバックの収集

アンケート実施、改善点の把握

選考プロセスの明確化

次のステップ、スケジュールの明示

効果的なフォロー体制を構築することで、参加者との関係を維持し、採用成功率を高めることができます。また、フィードバックを元に今後のイベント改善にも繋げられます。

まとめ

採用イベントは、企業と求職者を結ぶ重要な接点です。様々な種類と形式があり、それぞれに特徴があります。成功のカギは、自社の採用ニーズを明確にし、適切なイベントを選択すること、そして綿密な準備とフォローアップです。時代の変化に応じて、オンラインやハイブリッド形式も活用しながら、効果的な採用戦略を構築していくことが求められます。

\ エンジニア・デザイナー・PMの登録者20,000人超え! /


Offers Jobsなら、初期費用・月額費用0円で始められるため、予算の心配なく求人掲載が可能。即戦力人材から応募が来るため、高スキル人材の獲得チャンスが広がります。初回の求人作成は無料で代行可能。充実した採用管理機能で、効率的な採用活動を実現。


エンジニア・デザイナー・PMなどの開発組織の人材の採用や組織の作り方やトレンド・ノウハウに関する情報を定期的に配信しております。
ぜひ、メールマガジンにご登録ください!


採用・組織課題別お勧め記事

エンジニア採用の徹底解説。採用戦略、手法まとめ


この記事をシェアする