コンピテンシー評価シートの書き方とは?具体例でわかる導入方法

Offers HR Magazine編集部 2024年8月21日

Offers HR Magazine編集部

目次

\ 自社にぴったりのITエンジニア・デザイナーを採用したい企業様必見! /


Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。


こんにちは。エンジニア、PM、デザイナーの副業・転職採用サービス「Offers(オファーズ)」のOffers HR Magazine編集部です。この記事では、コンピテンシー評価シートの書き方や導入方法について、具体例を交えながら詳しく解説していきます。採用担当者の方々にとって、効果的な人材育成と組織の活性化に繋がるヒントになれば幸いです。

【Excelテンプレート】採用KPIを管理するための参考シート

優秀な人材の確保は、事業の発展と成功の鍵を握ります。多くの企業が採用計画の立案と実施に課題を抱える中、効果的な戦略の重要性が増しています。そこで、採用計画の策定から具体的な施策、そしてKPIの設定・管理に至るまでを網羅したExcelファイルを用意しました。このテンプレートを活用することで、貴社の採用プロセスを最適化し、目標達成への道筋を明確にすることができます。ぜひご活用いただき、採用活動の効率化と成果向上にお役立てください。

▼ この資料でわかること
✅ 採用の目的と目標の設定
✅ 採用スケジュールの作成
✅ 採用KPIの管理方法

→まずは無料で【Excelテンプレート】採用KPIを管理するための参考シートを受け取る

コンピテンシー評価シートとは

コンピテンシー評価シートとは、一体どのようなものなのでしょうか。ここでは、その定義、重要性、そして目的について掘り下げて考えてみましょう。企業が成長していくためには、社員一人ひとりの能力を最大限に引き出し、組織全体のパフォーマンスを向上させることが不可欠です。そのための重要なツールの一つとして、コンピテンシー評価シートが注目されています。

コンピテンシー評価シートの定義

コンピテンシー評価シートとは、従業員の行動特性やスキル、知識といった「コンピテンシー」を評価するためのツールです。従来の評価制度では、成果や結果といった目に見える部分に焦点が当てられることが多かったのですが、コンピテンシー評価では、成果を生み出すに至ったプロセスや、その背景にある行動特性にも目を向けます。

項目

説明

コンピテンシー

高いパフォーマンスを発揮するために必要な行動特性、スキル、知識

評価シート

コンピテンシーを評価するための具体的な項目や基準をまとめたシート

目的

従業員の成長促進、人材育成、組織全体の能力向上

コンピテンシー評価シートを用いることで、従業員自身の強みや弱みを客観的に把握することができ、今後の成長に向けた具体的な目標設定や、必要な研修などの計画を立てることが可能になります。

コンピテンシー評価シートの重要性

現代のビジネス環境は、変化が激しく、企業には常に新しい課題への対応が求められています。そのような状況下では、従来の知識やスキルだけでなく、変化に対応できる柔軟性や問題解決能力、コミュニケーション能力といったコンピテンシーがますます重要になってきています。

コンピテンシー評価シートを導入することで、企業は従業員のコンピテンシーを可視化し、組織全体としての強みや弱みを把握することができます。そして、その結果に基づいて、効果的な人材育成プログラムを設計したり、組織全体の能力向上に向けた戦略を立案したりすることが可能になります。

従業員にとっても、自身のコンピテンシーを理解することは、キャリアプランを考える上で大きな助けとなります。自分の強みを活かせる仕事や、今後伸ばしていくべきスキルを明確にすることで、より高いモチベーションを持って仕事に取り組むことができるでしょう。

コンピテンシー評価シートの目的

コンピテンシー評価シートの導入目的は、大きく分けて以下の3つに集約できます。

  1. 従業員の成長促進: 自身の強みや弱みを理解することで、具体的な目標設定やスキルアップ計画を立て、自己成長を促すことができます。
  2. 人材育成: 組織に必要なコンピテンシーを明確化し、それに基づいた研修や育成プログラムを実施することで、組織全体の能力向上を図ることができます。
  3. 組織全体の能力向上: 従業員一人ひとりの能力が向上することで、組織全体の生産性やパフォーマンスの向上に繋がります。

コンピテンシー評価シートは、単なる評価ツールではなく、従業員の成長と組織の発展を促すための重要なツールと言えるでしょう。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

コンピテンシー評価シートの作成方法

コンピテンシー評価シートを作成するには、いくつかのステップを踏む必要があります。ここでは、コンピテンシーモデルの設定から、評価項目の分類、評価軸と尺度の設定まで、具体的な作成方法について詳しく解説していきます。

コンピテンシーモデルの設定

まず初めに、自社のビジョンや戦略、そして求める人物像に基づいて、どのようなコンピテンシーが必要なのかを明確にする必要があります。これが「コンピテンシーモデル」と呼ばれるもので、評価シートを作成するための土台となります。

例えば、顧客重視を掲げる企業であれば、「顧客志向」「コミュニケーション能力」「問題解決能力」といったコンピテンシーが重要となるでしょう。一方で、イノベーションを重視する企業であれば、「創造性」「チャレンジ精神」「リーダーシップ」といったコンピテンシーが求められるかもしれません。

企業のビジョン・戦略

求める人物像

必要なコンピテンシー

顧客重視

顧客のニーズを理解し、最適なサービスを提供できる人材

顧客志向、コミュニケーション能力、問題解決能力

イノベーション重視

新しいアイデアを生み出し、実行に移せる人材

創造性、チャレンジ精神、リーダーシップ

このように、企業のビジョンや戦略によって、必要なコンピテンシーは異なります。自社の状況に合わせて、適切なコンピテンシーモデルを設定することが重要です。

評価項目の分類

コンピテンシーモデルを設定したら、次に具体的な評価項目を分類していきます。評価項目は、コンピテンシーをより具体的に、行動レベルで表現したものです。

例えば、「コミュニケーション能力」というコンピテンシーであれば、「相手に分かりやすく説明できる」「相手の意見を丁寧に聞き取ることができる」「円滑な人間関係を構築できる」といった具体的な行動に分解することができます。

評価項目を分類することで、評価の基準が明確になり、より客観的な評価が可能になります。また、従業員自身も、自身の強みや弱みを具体的な行動レベルで理解することができます。

評価軸と尺度の設定

最後に、評価軸と尺度を設定します。評価軸とは、評価項目を測るための基準となるもので、尺度とは、評価の段階を表すものです。

評価軸は、例えば、「行動の頻度」「成果への貢献度」「質の高さ」などが考えられます。尺度は、一般的には5段階評価や7段階評価などが用いられます。

評価軸

尺度

行動の頻度

常に、ほとんどの場合、時々、まれに、全くない

成果への貢献度

非常に高い、高い、やや高い、低い、非常に低い

質の高さ

非常に高い、高い、やや高い、低い、非常に低い

評価軸と尺度を明確にすることで、評価のばらつきを抑え、より公平な評価を行うことができます。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

コンピテンシー評価シートの具体例

ここでは、コンピテンシー評価シートの具体例を、全従業員向け、営業職向け、管理職向けの3つのパターンに分けて紹介します。それぞれの職種や役割に合わせて、評価項目や評価基準がどのように設定されているのか、具体的なイメージを掴んでみましょう。

全従業員向けの例

全従業員向けのコンピテンシー評価シートでは、企業理念や行動指針に基づいた、全社員に共通して求められるコンピテンシーが評価項目として設定されます。

コンピテンシー

評価項目

評価軸

尺度

責任感

与えられた業務を最後までやり遂げる

行動の頻度

常に、ほとんどの場合、時々、まれに、全くない

コミュニケーション能力

相手に分かりやすく説明できる

質の高さ

非常に高い、高い、やや高い、低い、非常に低い

チームワーク

チーム目標達成のために協力できる

成果への貢献度

非常に高い、高い、やや高い、低い、非常に低い

これらの評価項目は、職種や役割に関わらず、全ての従業員に求められる基本的な能力と言えるでしょう。

営業職向けの例

営業職向けのコンピテンシー評価シートでは、営業活動において重要なコンピテンシーが評価項目として設定されます。

コンピテンシー

評価項目

評価軸

尺度

顧客志向

顧客のニーズを的確に把握できる

質の高さ

非常に高い、高い、やや高い、低い、非常に低い

交渉力

相手の立場を理解し、合意形成を図ることができる

成果への貢献度

非常に高い、高い、やや高い、低い、非常に低い

プレゼンテーション能力

商品やサービスの魅力を効果的に伝えられる

質の高さ

非常に高い、高い、やや高い、低い、非常に低い

これらの評価項目は、営業目標の達成に直接的に繋がる重要な能力と言えるでしょう。

管理職向けの例

管理職向けのコンピテンシー評価シートでは、部下の育成やチームマネジメントなど、リーダーシップを発揮するために必要なコンピテンシーが評価項目として設定されます。

コンピテンシー

評価項目

評価軸

尺度

リーダーシップ

部下を適切に指導し、モチベーションを高めることができる

成果への貢献度

非常に高い、高い、やや高い、低い、非常に低い

問題解決能力

複雑な問題に対して、適切な解決策を導き出せる

質の高さ

非常に高い、高い、やや高い、低い、非常に低い

戦略的思考

長期的な視点で物事を考え、計画を立てることができる

質の高さ

非常に高い、高い、やや高い、低い、非常に低い

これらの評価項目は、組織を牽引し、成果を上げるために必要なリーダーとしての能力と言えるでしょう。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

コンピテンシー評価シートのメリットとデメリット

コンピテンシー評価シートを導入することで、様々なメリットが期待できます。しかし、一方でデメリットも存在します。ここでは、メリットとデメリットの具体例を挙げながら、それぞれの対策についても考えてみましょう。

メリットの具体例

コンピテンシー評価シートを導入することで、以下のようなメリットが期待できます。

  • 従業員の成長促進: 自身の強みや弱みを客観的に把握することで、具体的な目標設定やスキルアップ計画を立て、自己成長を促すことができます。
  • 人材育成の効率化: 組織に必要なコンピテンシーを明確化し、それに基づいた研修や育成プログラムを実施することで、人材育成の効率化を図ることができます。
  • 組織全体の能力向上: 従業員一人ひとりの能力が向上することで、組織全体の生産性やパフォーマンスの向上に繋がります。
  • 人事評価の客観性向上: 評価基準が明確になることで、評価のばらつきを抑え、より公平な人事評価を行うことができます。

デメリットの具体例

一方で、コンピテンシー評価シートの導入には、以下のようなデメリットも考えられます。

  • 導入コスト: 評価シートの作成や運用には、一定のコストがかかります。
  • 運用負荷: 評価シートの運用には、評価者への研修やフィードバックの実施など、一定の負荷がかかります。
  • 評価の難しさ: コンピテンシーは、目に見えにくい部分もあるため、評価が難しい場合があります。

メリットとデメリットの対策

デメリットを克服するためには、以下のような対策が考えられます。

  • 導入コストの削減: 既存の評価制度を参考にしたり、外部のコンサルタントを活用したりすることで、導入コストを削減することができます。
  • 運用負荷の軽減: 評価システムを導入したり、評価者への研修を充実させたりすることで、運用負荷を軽減することができます。
  • 評価の精度向上: 評価者研修を充実させたり、複数人で評価を行うことで、評価の精度を向上させることができます。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

コンピテンシー評価シートの導入手順

コンピテンシー評価シートを効果的に導入するためには、適切な手順を踏むことが重要です。ここでは、導入前の準備から、導入のステップ詳細、そして導入後のフォローアップまで、具体的な導入手順について詳しく解説していきます。

導入前の準備

導入前に、以下の準備を行うことが重要です。

  • 目的の明確化: コンピテンシー評価シートを導入することで、どのような効果を期待するのかを明確にする必要があります。
  • 体制の構築: 評価シートの作成や運用を担当するチームを編成し、役割分担を明確にする必要があります。
  • 従業員への説明: コンピテンシー評価シートの目的や内容について、従業員にしっかりと説明し、理解と協力を得ることが重要です。

導入のステップ詳細

導入のステップは、以下のようになります。

  1. コンピテンシーモデルの設定: 自社のビジョンや戦略に基づいて、必要なコンピテンシーを明確化し、コンピテンシーモデルを設定します。
  2. 評価シートの作成: コンピテンシーモデルに基づいて、具体的な評価項目や評価基準を設定し、評価シートを作成します。
  3. 評価者研修の実施: 評価者に対して、評価シートの使い方や評価基準について研修を実施し、評価の精度を向上させます。
  4. 評価の実施: 評価者によって、従業員のコンピテンシーを評価します。
  5. フィードバックの実施: 評価結果に基づいて、従業員にフィードバックを行い、今後の成長につなげます。

導入後のフォローアップ

導入後も、定期的に以下のフォローアップを行うことが重要です。

  • 評価制度の見直し: 評価制度が適切に運用されているか、効果が出ているかなどを定期的に見直し、必要に応じて改善を行います。
  • 評価者研修の実施: 評価者のスキルアップを図るために、定期的に研修を実施します。
  • 従業員へのサポート: 従業員が自身の成長を実感できるよう、適切なサポートを行います。

まとめ

コンピテンシー評価シートは、従業員の成長と組織の発展を促すための重要なツールです。この記事で紹介した内容を参考に、自社に合ったコンピテンシー評価シートを作成し、効果的に運用することで、人材育成の強化と組織全体の活性化に繋げていきましょう。

\ 自社にぴったりのITエンジニア・デザイナーを採用したい企業様必見! /


Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。


エンジニア・デザイナー・PMなどの開発組織の人材の採用や組織の作り方やトレンド・ノウハウに関する情報を定期的に配信しております。
ぜひ、メールマガジンにご登録ください!


採用・組織課題別お勧め記事

エンジニア採用の徹底解説。採用戦略、手法まとめ


この記事をシェアする