クレドとは?企業成長に貢献する行動指針とその重要性を解説

Offers HR Magazine編集部 2024年8月31日

Offers HR Magazine編集部

目次

こんにちは。エンジニア、PM、デザイナーの副業・転職採用サービス「Offers(オファーズ)」のOffers HR Magazine編集部です。近年、企業理念やビジョンと共に注目を集めている「クレド」。今回は、採用担当者の方に向けて、クレドとは何か、その重要性や導入メリット、作成方法、浸透させるためのポイント、そして具体的な企業事例まで詳しく解説していきます。企業文化の醸成や従業員のエンゲージメント向上に役立つクレドについて、理解を深めていきましょう。

【Excelテンプレート】採用KPIを管理するための参考シート

優秀な人材の確保は、事業の発展と成功の鍵を握ります。多くの企業が採用計画の立案と実施に課題を抱える中、効果的な戦略の重要性が増しています。そこで、採用計画の策定から具体的な施策、そしてKPIの設定・管理に至るまでを網羅したExcelファイルを用意しました。このテンプレートを活用することで、貴社の採用プロセスを最適化し、目標達成への道筋を明確にすることができます。ぜひご活用いただき、採用活動の効率化と成果向上にお役立てください。

▼ この資料でわかること
✅ 採用の目的と目標の設定
✅ 採用スケジュールの作成
✅ 採用KPIの管理方法

→まずは無料で【Excelテンプレート】採用KPIを管理するための参考シートを受け取る

クレドとは何か

クレドとは、ラテン語で「信条」「志」を意味する言葉です。ビジネスの文脈では、企業理念やビジョンに基づいた行動指針、いわば「企業の憲法」のような役割を果たします。従業員一人ひとりが日々の業務の中でどのように行動すべきか、どのような価値観を大切にするべきかを具体的に示すことで、組織全体の統一性を高め、目指す方向へと導く羅針盤となります。

では、具体的にクレドとはどのようなものなのでしょうか。ここでは、クレドの定義、経営理念との違い、そして企業に与える影響について詳しく見ていきましょう。

クレドの定義

クレドは、企業が大切にすべき価値観や行動規範を明文化したものです。従業員一人ひとりが、日々の業務の中で迷った時や判断に困った時に立ち返るべき指針となるものであり、企業文化の根幹を成す重要な要素と言えるでしょう。

クレドの内容は、企業によって様々ですが、一般的には、顧客へのサービス、従業員同士のコミュニケーション、社会への貢献など、多岐にわたるテーマが含まれます。重要なのは、抽象的な概念ではなく、具体的な行動指針として落とし込まれていることです。

例えば、「お客様を第一に考える」という価値観をクレドに落とし込む場合、「お客様のニーズを的確に捉え、最適なソリューションを提供する」といった具体的な行動指針として明文化することで、従業員が日々の業務の中でどのように行動すべきかを明確に示すことができます。

項目

内容

定義

企業が大切にすべき価値観や行動規範を明文化したもの

目的

従業員一人ひとりの行動指針となり、企業文化の根幹を成す

内容

顧客へのサービス、従業員同士のコミュニケーション、社会への貢献など

重要性

抽象的な概念ではなく、具体的な行動指針として落とし込まれていること

このように、クレドは単なるスローガンではなく、従業員一人ひとりの行動を具体的に規定することで、企業全体の統一性を高めるための重要なツールと言えるでしょう。

クレドと経営理念の違い

クレドと混同されやすい概念として、経営理念があります。どちらも企業の根幹を成す重要な要素ですが、その役割や内容には明確な違いがあります。

経営理念は、企業の存在意義や目指す方向性を示すものであり、いわば企業の「大義」と言えるでしょう。一方、クレドは、その経営理念を実現するために、従業員が日々の業務の中でどのように行動すべきかを具体的に示すものです。

経営理念が「目指すべき方向」を示すのに対し、クレドは「そこへ至るための道筋」を示すものと言えるでしょう。

例えば、ある企業の経営理念が「社会に貢献する」であった場合、クレドでは「お客様の課題解決に貢献する」「地域社会の発展に貢献する」といった具体的な行動指針を定めることで、従業員が日々の業務の中でどのように社会貢献を実現していくべきかを明確に示すことができます。

このように、経営理念とクレドは、それぞれ異なる役割を担いながらも、互いに補完し合う関係にあります。経営理念が羅針盤となり、クレドが地図となることで、企業は目指す方向へと着実に進んでいくことができるのです。

クレドが企業に与える影響

クレドを導入することで、企業は様々なポジティブな影響を受けることができます。

まず、従業員一人ひとりがクレドを意識することで、日々の業務における判断基準が明確になり、迷いや不安を軽減することができます。また、クレドに基づいた行動を心がけることで、顧客満足度の向上や、従業員同士の信頼関係の構築にもつながります。

さらに、クレドは企業文化の形成にも大きく貢献します。クレドに共感し、実践する従業員が増えることで、企業全体に共通の価値観が浸透し、一体感のある組織を築くことができるでしょう。

このように、クレドは単なる行動指針にとどまらず、企業の成長を支える重要な基盤となるのです。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

クレドの重要性

現代のビジネス環境において、クレドの重要性はますます高まっています。変化の激しい時代の中で、企業が持続的に成長していくためには、従業員一人ひとりが共通の価値観を持ち、自律的に行動することが不可欠です。

ここでは、クレドが求められる背景、従業員の意識改革への影響、そして企業文化の形成における役割について詳しく解説していきます。

クレドが求められる背景

グローバル化やデジタル化の進展により、ビジネス環境はかつてないほど複雑化しています。このような状況下では、従来のトップダウン型の経営では、迅速かつ柔軟な対応が難しくなってきています。

そこで、従業員一人ひとりが自律的に考え、行動できる組織作りが求められるようになり、そのための指針としてクレドが注目されているのです。

クレドは、従業員に明確な行動指針を示すことで、自律的な判断と行動を促し、変化への対応力を高めることができます。また、クレドに基づいた行動を評価することで、従業員のモチベーション向上にもつながります。

従業員の意識改革

クレドは、従業員の意識改革にも大きな影響を与えます。クレドを浸透させるためには、単に文書として配布するだけでなく、研修やワークショップなどを通じて、従業員一人ひとりがその内容を深く理解し、共感することが重要です。

クレドの内容を理解し、共感することで、従業員は自らの行動を振り返り、改善すべき点に気づくことができます。また、クレドに基づいた行動を心がけることで、顧客や同僚からの信頼を得ることができ、仕事に対するモチベーション向上にもつながります。

企業文化の形成

クレドは、企業文化の形成にも重要な役割を果たします。クレドに込められた価値観や行動指針は、従業員一人ひとりの行動を通じて、徐々に組織全体に浸透していきます。

クレドに基づいた行動が評価され、称賛されることで、その行動はさらに強化され、やがては企業文化として根付いていくのです。

企業文化は、目に見えない資産であり、企業の競争力を高める上で重要な要素です。クレドを導入することで、従業員一人ひとりが共通の価値観を持ち、一体感のある組織を築くことができるでしょう。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

クレド導入のメリット

クレドを導入することで、企業は様々なメリットを享受することができます。従業員のモチベーション向上、継続的な人材育成、コンプライアンスの強化など、多岐にわたる効果が期待できます。

ここでは、クレド導入によって得られる具体的なメリットについて、詳しく見ていきましょう。

従業員のモチベーション向上

クレドは、従業員のモチベーション向上に大きく貢献します。クレドに込められた価値観や行動指針に共感することで、従業員は自らの仕事に誇りを持つことができ、より高いパフォーマンスを発揮することができます。

また、クレドに基づいた行動が評価され、認められることで、従業員のモチベーションはさらに高まり、組織全体に活力が生まれます。

継続的な人材育成

クレドは、継続的な人材育成にも役立ちます。クレドを基盤とした研修や評価制度を導入することで、従業員は自らの強みや弱みを把握し、成長のための具体的な目標を設定することができます。

また、クレドに基づいた行動を評価することで、従業員は自身の成長を実感し、さらなるスキルアップへの意欲を高めることができます。

コンプライアンスの強化

クレドは、コンプライアンスの強化にもつながります。クレドに倫理的な行動規範を明記することで、従業員はコンプライアンス意識を高め、不正行為の防止に努めることができます。

また、クレドに基づいた行動を評価することで、コンプライアンス遵守を促進し、企業の社会的責任を果たすことにもつながります。

クレドの作成方法

クレドを作成する際には、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。ここでは、プロジェクトチームの編成、経営者の方針の確認、従業員の意見を取り入れる方法など、クレド作成のプロセスについて詳しく解説していきます。

プロジェクトチームの編成

クレド作成は、全社的なプロジェクトとして取り組む必要があります。そのため、まずは、経営層、人事部、現場の代表者など、様々な立場の人材で構成されたプロジェクトチームを編成することが重要です。

プロジェクトチームは、クレド作成の全体的な方向性を決定し、具体的な内容を検討する役割を担います。

経営者の方針の確認

クレドは、企業理念やビジョンに基づいて作成されるべきものです。そのため、プロジェクトチームは、まず経営者の方針をしっかりと確認し、クレドに反映すべき価値観や行動指針を明確にする必要があります。

経営者との綿密なコミュニケーションを通じて、クレドの方向性をしっかりと定めることが重要です。

従業員の意見を取り入れる方法

クレドは、従業員一人ひとりが共感し、実践できるものでなければなりません。そのため、従業員の意見を積極的に取り入れることが重要です。

アンケートやワークショップなどを実施し、従業員の意見を収集することで、より実践的なクレドを作成することができます。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

クレドを浸透させる方法

クレドを作成したら、次はそれを従業員に浸透させる必要があります。ここでは、クレドカードの配布、定期的なフォローアップ、成功事例の共有など、クレド浸透のための具体的な方法について解説していきます。

クレドカードの配布

クレドの内容をまとめたカードを作成し、従業員に配布することで、常にクレドを意識することができます。カードは、持ち運びやすいサイズで、デザイン性にも配慮することで、従業員の愛着を高めることができます。

定期的なフォローアップ

クレドを浸透させるためには、定期的なフォローアップが不可欠です。研修やミーティングなどを定期的に開催し、クレドの内容を再確認することで、従業員の理解を深めることができます。

成功事例の共有

クレドに基づいた行動で成果を上げた事例を共有することで、従業員のモチベーションを高め、クレドの実践を促進することができます。社内報やイントラネットなどを活用し、積極的に成功事例を発信していくことが重要です。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

クレド導入の注意点

クレドを導入する際には、いくつかの注意点があります。ここでは、目的の明確化、全従業員への説明と共有、トップダウンではなくボトムアップの意識など、クレド導入における注意点について解説していきます。

目的の明確化

クレドを導入する目的を明確にすることが重要です。クレド導入によって、どのような成果を期待するのか、どのような企業文化を築きたいのかを明確にすることで、クレド作成の方向性を定めることができます。

全従業員への説明と共有

クレドの内容を全従業員にしっかりと説明し、共有することが重要です。クレドの内容を理解し、共感することで、従業員はクレドを実践することができます。

トップダウンではなくボトムアップの意識

クレドは、トップダウンで押し付けるのではなく、従業員一人ひとりが主体的に取り組むことが重要です。従業員の意見を積極的に取り入れ、ボトムアップでクレドを浸透させることで、より効果的な運用が可能となります。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

クレドの実際の企業事例

ここでは、クレドを導入し、成功を収めている企業の事例を紹介します。ザ・リッツ・カールトン、楽天株式会社、ジョンソン・エンド・ジョンソンの3社のクレドを見ていきましょう。

ザ・リッツ・カールトンのクレド

ザ・リッツ・カールトンのクレドは、「ゴールドスタンダード」と呼ばれ、従業員一人ひとりが最高級のサービスを提供するための行動指針として、世界中で高く評価されています。

楽天株式会社のクレド

楽天株式会社のクレドは、「楽天主義」と呼ばれ、従業員の行動指針だけでなく、企業文化そのものを体現しています。

ジョンソン・エンド・ジョンソンのクレド

ジョンソン・エンド・ジョンソンのクレドは、「我が信条」と呼ばれ、1943年に制定されて以来、同社の企業理念として、世界中の従業員に共有されています。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

まとめ

クレドは、企業理念やビジョンに基づいた行動指針であり、従業員一人ひとりが日々の業務の中でどのように行動すべきかを具体的に示すものです。クレドを導入することで、従業員のモチベーション向上、継続的な人材育成、コンプライアンスの強化など、様々なメリットを享受することができます。

クレドは、企業の成長を支える重要な基盤となるものです。ぜひ、この記事を参考に、自社に合ったクレドを作成し、導入を検討してみてください。

エンジニア・デザイナー・PMなどの開発組織の人材の採用や組織の作り方やトレンド・ノウハウに関する情報を定期的に配信しております。
ぜひ、メールマガジンにご登録ください!


採用・組織課題別お勧め記事

エンジニア採用の徹底解説。採用戦略、手法まとめ


この記事をシェアする