アニバーサリー休暇とは?導入のメリットや成功事例を詳しく解説

Offers HR Magazine編集部 2024年9月4日

Offers HR Magazine編集部

目次

\ 自社にぴったりのITエンジニア・デザイナーを採用したい企業様必見! /


Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。


こんにちは。エンジニア、PM、デザイナーの副業・転職採用サービス「Offers(オファーズ)」のOffers HR Magazine編集部です。従業員の満足度向上や企業の魅力アップにつながる福利厚生として、近年注目を集めている「アニバーサリー休暇」。この記事では、アニバーサリー休暇の定義や導入メリット、成功事例などを詳しく解説していきます。採用担当者の方々にとって、有益な情報となるでしょう。ぜひ最後までご覧ください。

【Excelテンプレート】採用KPIを管理するための参考シート

優秀な人材の確保は、事業の発展と成功の鍵を握ります。多くの企業が採用計画の立案と実施に課題を抱える中、効果的な戦略の重要性が増しています。そこで、採用計画の策定から具体的な施策、そしてKPIの設定・管理に至るまでを網羅したExcelファイルを用意しました。このテンプレートを活用することで、貴社の採用プロセスを最適化し、目標達成への道筋を明確にすることができます。ぜひご活用いただき、採用活動の効率化と成果向上にお役立てください。

▼ この資料でわかること
✅ 採用の目的と目標の設定
✅ 採用スケジュールの作成
✅ 採用KPIの管理方法

→まずは無料で【Excelテンプレート】採用KPIを管理するための参考シートを受け取る

アニバーサリー休暇とは

アニバーサリー休暇とは、従業員の誕生日や結婚記念日など、個人の記念日に取得できる特別な休暇のことです。従業員が自由に過ごせる時間を提供することで、ワークライフバランスの向上やモチベーションアップを促進し、ひいては企業の成長にも貢献すると期待されています。

項目

説明

定義

従業員の誕生日や結婚記念日など、個人の記念日に取得できる特別な休暇

目的

ワークライフバランスの向上、モチベーションアップ、企業の成長促進

種類

有給、無給

取得条件

企業によって異なる

近年、働き方改革や従業員エンゲージメントの向上といった観点から、アニバーサリー休暇制度を導入する企業が増加傾向にあります。従業員にとって、自分の大切な日に休暇を取得できることは、大きなメリットと言えるでしょう。

アニバーサリー休暇の定義

アニバーサリー休暇は、法律で定められた休暇制度ではありません。そのため、企業ごとに定義や内容が異なる場合があり、取得できる記念日の種類や日数、有給・無給の扱いなども企業によって様々です。

例えば、誕生日や結婚記念日だけでなく、子供の誕生日や結婚記念日、両親の誕生日や結婚記念日などを対象としている企業もあります。また、勤続年数に応じて付与日数を増やす企業や、一定期間勤務した従業員にのみ付与する企業など、様々な運用方法が存在します。

アニバーサリー休暇制度を導入する際には、自社の状況や従業員のニーズに合わせて、適切な制度設計を行うことが重要です。

一般的な記念日の例

アニバーサリー休暇で取得できる一般的な記念日としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 誕生日
  • 結婚記念日
  • パートナーの誕生日
  • 子どもの誕生日
  • 両親の誕生日
  • 勤続記念日
  • ペットの誕生日

これらの記念日は、従業員にとって特別な意味を持つ日であり、休暇を取得することで、家族や友人と過ごす時間や、趣味に没頭する時間など、充実した時間を過ごすことができます。

法定休暇と法定外休暇の違い

休暇制度には、法律で定められた「法定休暇」と、企業が独自に設定する「法定外休暇」の2種類があります。法定休暇には、年次有給休暇や産前産後休暇、育児休暇などがあり、企業は従業員に対してこれらの休暇を付与する義務があります。

一方、アニバーサリー休暇は法定外休暇に該当します。そのため、企業に導入義務はなく、導入するかどうかは企業の判断に委ねられています。法定外休暇には、アニバーサリー休暇の他に、夏季休暇や慶弔休暇など、様々な種類があります。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

アニバーサリー休暇が注目される背景

近年、アニバーサリー休暇が注目される背景には、いくつかの要因が考えられます。ここでは、その中でも特に重要な3つの要因について詳しく解説していきます。

現代社会において、従業員の働き方や価値観は大きく変化しています。企業は、これらの変化に対応し、従業員がより働きやすい環境を整備することが求められています。アニバーサリー休暇は、こうした時代の流れに合致した制度と言えるでしょう。

有給休暇取得率の低迷

日本では、有給休暇の取得率が低いことが長年の課題となっています。厚生労働省の調査によると、2022年度の有給休暇取得率は56.6%にとどまっており、諸外国と比較しても低い水準です。

有給休暇を取得しにくい要因としては、業務量の多さや周囲への遠慮、休暇を取得することへの罪悪感などが挙げられます。アニバーサリー休暇は、個人の記念日を理由に休暇を取得しやすくすることで、有給休暇取得率の向上に貢献することが期待されています。

ワークライフバランスの重要性

近年、ワークライフバランスの重要性に対する認識が高まっています。ワークライフバランスとは、仕事とプライベートの調和を図り、充実した生活を送ることです。

仕事に追われることなく、プライベートの時間も大切にしたいと考える従業員が増えており、企業は、従業員がワークライフバランスを実現できるような環境を整備することが求められています。アニバーサリー休暇は、従業員がプライベートの時間を確保し、リフレッシュすることで、ワークライフバランスの向上に寄与することができます。

従業員満足度向上の取り組み

企業にとって、従業員の満足度を高めることは、優秀な人材の確保や定着率の向上、生産性の向上など、様々なメリットをもたらします。そのため、多くの企業が、従業員満足度向上のための様々な取り組みを行っています。

アニバーサリー休暇は、従業員にとって魅力的な福利厚生の一つであり、従業員満足度を高める効果が期待できます。従業員が自分の大切な日に休暇を取得できることは、企業に対する愛着や loyalty を高めることにもつながるでしょう。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

アニバーサリー休暇を導入するメリット

アニバーサリー休暇を導入することで、企業は様々なメリットを享受することができます。ここでは、代表的な4つのメリットについて詳しく解説していきます。

アニバーサリー休暇は、従業員だけでなく、企業にとっても大きなメリットをもたらす制度と言えるでしょう。導入を検討する際には、これらのメリットをしっかりと理解しておくことが重要です。

有給休暇取得率の向上

前述の通り、日本では有給休暇の取得率が低いことが課題となっています。アニバーサリー休暇を導入することで、従業員は自分の記念日を理由に休暇を取得しやすくなり、有給休暇取得率の向上に貢献することが期待できます。

有給休暇を取得することで、従業員は心身のリフレッシュを図ることができ、仕事へのモチベーション向上やパフォーマンス向上にもつながります。また、休暇中に従業員が不在となることで、他の従業員が業務を代行する機会が増え、業務の属人化を防ぐ効果も期待できます。

従業員のモチベーションアップ

アニバーサリー休暇は、従業員にとって魅力的な福利厚生の一つです。自分の大切な日に休暇を取得できることは、従業員のモチベーション向上に大きく貢献します。

モチベーションの高い従業員は、仕事に対して積極的かつ意欲的に取り組むことができ、生産性の向上や企業の業績向上にもつながります。また、従業員のモチベーションが高いことは、離職率の低下にもつながり、優秀な人材の確保にも役立ちます。

採用活動でのアピールポイント

優秀な人材を獲得することは、企業にとって重要な課題です。アニバーサリー休暇は、求職者にとって魅力的な福利厚生の一つであり、採用活動におけるアピールポイントとして活用することができます。

特に、ワークライフバランスを重視する求職者にとっては、アニバーサリー休暇制度は大きな魅力となります。アニバーサリー休暇制度を導入することで、企業は優秀な人材を獲得しやすくなり、競争力を高めることができます。

企業のイメージ向上

アニバーサリー休暇制度を導入することで、従業員を大切にする企業というイメージを社会に発信することができます。企業イメージの向上は、顧客からの信頼獲得やブランド力の向上にもつながります。

また、企業イメージの向上は、投資家からの評価向上にもつながり、資金調達を円滑に進めることができるようになります。企業は、アニバーサリー休暇制度を通じて、社会的な責任を果たし、持続的な成長を実現することができます。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

アニバーサリー休暇の導入手順

アニバーサリー休暇を導入する際には、適切な手順を踏むことが重要です。ここでは、導入手順を4つのステップに分けて詳しく解説していきます。

導入手順をしっかりと理解し、自社の状況に合わせて適切な制度設計を行うことで、アニバーサリー休暇制度を効果的に運用することができます。

目的とニーズの把握

アニバーサリー休暇制度を導入する目的を明確化し、従業員のニーズを把握することが重要です。従業員にとってどのような記念日が重要なのか、どのような休暇制度を望んでいるのかを調査することで、より効果的な制度設計を行うことができます。

従業員アンケートやヒアリングなどを実施し、従業員の意見を収集することで、従業員満足度の高い制度を構築することができます。

有給か無給かを決定

アニバーサリー休暇を有給とするか無給とするかを決定する必要があります。有給とする場合は、年間の有給休暇日数からアニバーサリー休暇の日数を差し引く必要があります。

無給とする場合は、従業員の収入が減ってしまうため、従業員の理解を得ることが重要です。企業の状況や従業員のニーズに合わせて、適切な方法を選択する必要があります。

取得条件の設定

アニバーサリー休暇を取得するための条件を設定する必要があります。例えば、勤続年数や雇用形態、取得できる記念日の種類などを設定することができます。

取得条件を明確にすることで、従業員が安心して休暇を取得することができます。また、不公平感をなくすためにも、明確な基準を設定することが重要です。

就業規則への記載と周知

アニバーサリー休暇制度の内容を就業規則に記載し、従業員に周知する必要があります。就業規則に記載することで、制度の運用を明確化し、トラブルを未然に防ぐことができます。

従業員への周知は、社内ポータルサイトやメール、説明会など、様々な方法で行うことができます。従業員が制度の内容をしっかりと理解できるように、分かりやすく丁寧に説明することが重要です。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

アニバーサリー休暇を導入している企業事例

実際にアニバーサリー休暇を導入している企業の事例を紹介します。それぞれの企業がどのような目的で、どのような制度設計を行っているのかを見ていきましょう。

これらの事例を参考に、自社に合ったアニバーサリー休暇制度を検討してみてください。

株式会社タカラトミーの事例

株式会社タカラトミーでは、従業員の誕生日月に1日のアニバーサリー休暇を取得することができます。有給休暇とは別に付与されるため、従業員は安心して休暇を取得することができます。

従業員が自分の誕生日を自由に過ごせる時間を提供することで、ワークライフバランスの向上やモチベーションアップを促進しています。

クルーズ株式会社の事例

クルーズ株式会社では、従業員の誕生日や結婚記念日などに、アニバーサリー休暇を取得することができます。取得日数は、勤続年数に応じて増加し、最大で年間5日まで取得することができます。

従業員が大切な記念日を家族や友人と過ごすことができるよう、休暇取得を推奨しています。

東京フード株式会社の事例

東京フード株式会社では、従業員の誕生日月に1日のアニバーサリー休暇を取得することができます。また、結婚記念日や配偶者の誕生日にも休暇を取得することができます。

従業員が家族との時間を大切にできるよう、アニバーサリー休暇制度を導入しています。

アサヒビール株式会社の事例

アサヒビール株式会社では、従業員の誕生日月に1日のアニバーサリー休暇を取得することができます。また、勤続10年以上の従業員には、さらに1日のアニバーサリー休暇が付与されます。

長期的に勤務する従業員を表彰することで、従業員のモチベーション向上と定着率向上を図っています。

ウシオ電機株式会社の事例

ウシオ電機株式会社では、従業員の誕生日月に1日のアニバーサリー休暇を取得することができます。また、結婚記念日や配偶者の誕生日、子どもの誕生日にも休暇を取得することができます。

従業員が家族との時間を大切にできるよう、アニバーサリー休暇制度を導入しています。

まとめ

アニバーサリー休暇は、従業員のモチベーション向上やワークライフバランスの改善、企業イメージの向上など、様々なメリットをもたらす制度です。導入を検討する際には、自社の状況や従業員のニーズに合わせて、適切な制度設計を行うことが重要です。この記事が、アニバーサリー休暇制度導入の参考になれば幸いです。

\ 自社にぴったりのITエンジニア・デザイナーを採用したい企業様必見! /


Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。


エンジニア・デザイナー・PMなどの開発組織の人材の採用や組織の作り方やトレンド・ノウハウに関する情報を定期的に配信しております。
ぜひ、メールマガジンにご登録ください!


採用・組織課題別お勧め記事

エンジニア採用の徹底解説。採用戦略、手法まとめ


この記事をシェアする