エンジニア採用に座談会は有効?準備から成功のポイントまで一挙解説

Offers HR Magazine編集部 2023年4月20日

Offers HR Magazine編集部

目次

\ エンジニア・デザイナー・PMの登録者20,000人超え! /


Offers Jobsなら、初期費用・月額費用0円で始められるため、予算の心配なく求人掲載が可能。即戦力人材から応募が来るため、高スキル人材の獲得チャンスが広がります。初回の求人作成は無料で代行可能。充実した採用管理機能で、効率的な採用活動を実現。


エンジニアの採用活動にはさまざまな種類があります。その中でも今回は「座談会」について解説します。エンジニア採用において座談会はどの程度有効なのでしょうか。座談会を開催するメリットや進め方、成功させるためのポイントについて見ていきましょう。

========================

【Offers / ITエンジニア、Webデザイナーの副業・転職サービス】

📍DeNA、サイバーエージェント、メルカリなどの「上場企業・有名スタートアップのテックリードやCTO」
などのハイクラス会員数25,000人が登録し、アクティブに活用
📍600社以上のスタートアップ・ベンチャー上場企業が利用中
📍ミドルシニアのエンジニア、PMが集まるコミュニティも運営
📍最短2日で採用決定

無料でアプローチするプランに申し込む | 資料・料金のお問い合わせ

========================

座談会の意義や目的

(出典)https://www.pexels.com/

説明会やスカウトなど、エンジニアの採用活動にはさまざまな方法があります。その活動の一つに「座談会」があります。座談会とはどういったものなのでしょうか。座談会の意義や目的、企業説明会との違いを解説します。

座談会とは何か

座談会とは、企業が採用活動の一環として実施する、参加者同士がリラックスした雰囲気の中で自由に意見交換や情報共有を行うイベントです。通常は、企業の社員や求職者が円卓を囲む形式で行われます。

人事担当者は、座談会を通して求職者に対して企業の文化や働く環境について直接説明することができ、また求職者からの質問にも柔軟に対応できます。いわば、求職者と企業側の意見交換会だと考えればよ良いでしょう。

企業説明会との違い

企業説明会とは、その企業が自社の事業内容・事業規模・沿革・組織構造などの自社の基本情報や活動内容、どのような人材を欲しているのかなど採用情報について説明する場です。

複数の企業で実施される「合同企業説明会」や、企業単体、企業グループごとに説明する場合など、説明会を実施するパターンはいくつもあります。

いずれにしても、企業説明会とは企業側が自社の情報を求職者に対し開示するために設けられる場であり、企業側からの一方的な情報提供になります。雰囲気も、面接同様にフォーマルなことが多いです。

一方、座談会は比較的カジュアルな雰囲気で実施され、企業側だけでなく、求職者からも発信があるのが特徴です。求職者と企業が対話を通じて相互理解を深めるイベントで、より具体的な情報や個別の相談ができます。

エンジニア向けに座談会を開催するメリット

(出典)https://www.pexels.com/

座談会を開催することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。エンジニアに焦点を当てて詳しく解説します。

相互理解の促進

エンジニア採用でたびたび問題となるのが、採用後のミスマッチです。

実際に現場で働いてみて、働き方やチームメンバーとの関係性、求められているスキルなどが違った場合、仕事への不満や早期離職につながってしまう可能性が高まります。

このような問題を解消するために、企業側と求職者の相互理解が必要となります。

座談会は、求職者と企業が直接対話をすることができ、お互いの働き方や考え方について、対話を通じてお互いに理解を深め、採用後のミスマッチを減らすことにつながるのです。

スキルの柔軟な評価

エンジニア向け座談会は、さまざまなスキルの柔軟な評価ができる点で有益です。例えば、プログラミング言語、フレームワーク、データベース管理など、異なるスキルに対するエンジニアの理解度や適応力を把握できます。

また、座談会はエンジニアのコミュニケーション能力やチームワークを見る場にもなります。プレゼンテーションスキル・問題解決能力・批判的思考など、ソフトスキルも対話やディベートを通じて評価が可能です。これにより、適切な採用評価や、採用後のマネジメントを検討する機会にもなるでしょう。

エンジニア向け座談会の開催は、多様な技術スキルやソフトスキルを総合的に評価できる点で、人事戦略において大変効果的な手法です。

就職意欲の向上

座談会は、採用へのエントリーよりも気軽に申し込みが可能です。そのため、多くのエンジニアに、自社についての興味を持ってもらえる機会となります。

現在、エンジニア人材は売り手市場となっており、優秀なエンジニアを多くの企業が採用しようと活動しています。説明会や資料配布、求人サイトへの掲載という手段だけでは差別化が難しく、伝えられる情報にも限りがあります。

そこで、座談会を通じて求職者の質問に答えつつ、対話形式で自社の魅力を直接伝えることで、自社への就職意欲の向上を促すことが可能です。

座談会の準備と進め方

(出典)https://www.pexels.com/

実際に座談会をどのように進めて行けばよ良いのでしょうか。事前準備から当日の対応、アフターフォローについて解説します。

事前準備

エンジニア向け座談会を開催するに当あたって、事前の準備と進め方は非常に重要です。第一に、座談会の目的を明確に設定しましょう。これにより、参加者が期待される成果を理解しやすくなります。目的は技術スキルの向上・チームビルディング・プロジェクトの進捗共有など、さまざま様々な形で設定できます。

次に、開催形式を決定します。パネルディスカッション・プレゼンテーション・ブレーンストーミングなどがありますが、目的に応じて適切な形式を選択し、参加者が意見を積極的に共有できる環境をつく作りましょう。

また、座談会に参加する企業側のメンバーを選びます。エンジニアだけでなく、プロジェクトマネージャーやデザイナー、営業担当者など関連部門のスタッフも含めることができます。異なる職種の参加により、多様な視点や知識に触れることができが交流されるため、座談会の効果が高まります。

さらに、当日のテーマと内容を決定しましょう。具体的な技術や業界動向、チーム内での課題解決など、さまざま様々なトピックから選ぶことができます。事前にアジェンダを作成し、参加者に共有することで、スムーズな進行が可能になります。

オンラインで行う場合は、当日利用するツールの選択や利用案内を前もって準備しましょう。、オフラインで行う場合には、会場の予約や設営なども済ませておきます。

座談会当日

座談会の当日を迎えたら、まずは開催より数時間前に、会場の設営やオンラインツールの確認を行い、適切な環境が整うように準備します。

受付では、出欠確認や名札の配布、オンラインの場合は参加者のログイン状況の確認やサポート担当者と打ち合わせし、進行の確認や起こりうるトラブルを想定しておきましょう。

時間になったら、まずは参加者にアナウンスを行い、座談会の目的や流れ、時間配分を改めて説明しましょう。参加者が多い場合、質問するタイミングや発言時間についてもあらかじめ伝えておきます。そうすることで、進行をコントロールしやすくなります。

座談会の進行は事前に決めたプログラムに沿って行います。司会者が適切な時間管理や発言者の順番調整、議論の整理を行い、全員が参加しやすい環境を整えます。

そして座談会の最後には、企業側から今後のイベントや採用情報などの案内を行い、参加者の関心を引きつけ、企業とのつながりを深めるきっかけを提供します。

参加者へのアフターフォロー

終了後は座談会に参加してもらったことに対するお礼メールを送ります。可能ならば、座談会で取り上げられた質問や議論について、企業側からの詳細な回答や情報を提供しましょう。回答に時間がかかりそうなら、後日にまた連絡する旨を伝えておきます。

またその際に、企業のSNSアカウントやメーリングリストを紹介し、参加者にフォローや登録を促すこともしておきましょう。特にとくに印象に残った参加者や評価の高かった求職者については、募集について伝える、スカウトを送るなど、次につなげるアクションを行いましょう。

せっかく座談会を開いたのですから、集まってもらった人とのつながりを絶たない工夫が大切です。加えて、座談会に関するアンケートをと採っていたのであれば、参加者の意見の中から次回以降の座談会の改善ポイントも探していきましょう。

座談会を成功させるポイント

(出典)https://www.pexels.com/

座談会を成功させるためのポイントについて解説します。以下のポイントを踏まえた上で座談会を行えば、求職者の増加など、座談会の成果も上がりやすくなります。

質問への回答を用意しておく

座談会を成功させるために、質問への回答を用意しておくことは非常に重要です。議論の質が向上し、参加者同士が知識や意見を共有しやすくなります。また、スムーズな進行が促され、議論の効率を高めることが可能です。

どのような質問が来るかは、過去の同様のウェビナーから推測したり、あるいは事前アンケートを行うなどして、参加者の疑問をあらかじめ回収しておくとよ良いでしょう。

その場で適切な回答ができれば、参加者の企業に対する好感度や関心も高まります。

適切な時間配分を心がける

座談会では、各トピックに割り当てる時間を事前に決めておくことが大切です。時間配分を決める際には、参加者の関心度や重要性を考慮し、適切なバランスを保つようにしましょう。

また、質疑応答の時間も十分に確保することで、参加者が納得のいく情報を得られるように配慮してください。

ポイントは、あらかじめ各セクションには時間に余裕を持たせることです。質問があったり、オンラインなら通信トラブルが起こったりする可能性があります。こうした要因で時間が押してしまった場合、質疑応答などの重要な時間がとれなくなってしまうかもしれません。

また、質問者がなかなか引き下がらず、特定の質問者との答弁に時間を費やすケースも避けたいところです。そのため、質問時間をあらかじめ決めて伝えておく、やりとりが長引きそうならストップするなどの対策も行いましょう。

参加者全員に発言機会を設ける

座談会では、参加者全員が発言できるように環境を整えることが重要です。進行役となる人が全員に発言を促す以外にも、グループを分ける、質問の際にはチャット欄から発言してもらうなどして、質問自体へのハードルを下げたりすることも効果的です。

発言機会が偏ってしまうと、発言できなかった参加者は企業に対しての興味・関心を失ってしまう可能性が高まります。そうならないために、例えば運営側の座談会の目標として「必ず全員に3発言以上はさせるようにする」といった目標を持っておくのもよ良いでしょう。

座談会で優秀なエンジニアとつながろう

(出典)https://www.pexels.com/

エンジニアからの興味関心を引くために、座談会は効果的な方法です。座談会を行うことで、企業からの一方的なコミュニケーションではなく、エンジニア側からの疑問や質問をキャッチアップできます。

また相互理解を深めることで採用費のミスマッチを減らし、仕事に溶け込める時間が早くなるといったメリットもあるでしょう。

座談会を成功させるための運営側の役割は重要です。会場の設置やリマインドなどの事前準備と当日の進行を適切に行うことで参加者の満足度を高めることが、優秀なエンジニアを採用するための第一歩となります。

\ エンジニア・デザイナー・PMの登録者20,000人超え! /


Offers Jobsなら、初期費用・月額費用0円で始められるため、予算の心配なく求人掲載が可能。即戦力人材から応募が来るため、高スキル人材の獲得チャンスが広がります。初回の求人作成は無料で代行可能。充実した採用管理機能で、効率的な採用活動を実現。


エンジニア・デザイナー・PMなどの開発組織の人材の採用や組織の作り方やトレンド・ノウハウに関する情報を定期的に配信しております。
ぜひ、メールマガジンにご登録ください!


採用・組織課題別お勧め記事

エンジニア採用の徹底解説。採用戦略、手法まとめ


この記事をシェアする