SESとは?ITエンジニアが働くメリット・デメリットを解説

Offers HR Magazine編集部 2024年8月21日

Offers HR Magazine編集部

目次

こんにちは。エンジニア、PM、デザイナーの副業・転職採用サービス「Offers(オファーズ)」のOffers HR Magazine編集部です。ITエンジニアを目指す方々にとって、SES(システムエンジニアリングサービス)は魅力的なキャリアパスの一つです。この記事では、SESの基本概念から、未経験者がSESを通じてITエンジニアとしてキャリアを築くメリットまで、詳しく解説します。SESの特徴や働き方、さらには優良企業の見極め方まで、幅広い情報を提供しますので、ぜひ最後までお読みください。

【Excelテンプレート】採用KPIを管理するための参考シート

優秀な人材の確保は、事業の発展と成功の鍵を握ります。多くの企業が採用計画の立案と実施に課題を抱える中、効果的な戦略の重要性が増しています。そこで、採用計画の策定から具体的な施策、そしてKPIの設定・管理に至るまでを網羅したExcelファイルを用意しました。このテンプレートを活用することで、貴社の採用プロセスを最適化し、目標達成への道筋を明確にすることができます。ぜひご活用いただき、採用活動の効率化と成果向上にお役立てください。

▼ この資料でわかること
✅ 採用の目的と目標の設定
✅ 採用スケジュールの作成
✅ 採用KPIの管理方法

→まずは無料で【Excelテンプレート】採用KPIを管理するための参考シートを受け取る

SESとは?基本的な概念を理解する

SESは、IT業界で重要な役割を果たすビジネスモデルです。その基本的な概念を理解することで、ITエンジニアとしてのキャリアの可能性が広がります。

SESの定義

SESは「System Engineering Service」の略称で、日本語では「システムエンジニアリングサービス」と呼ばれます。この形態では、SES企業がクライアント企業にエンジニアを派遣し、システム開発やIT関連のプロジェクトをサポートします。

項目

説明

主体

SES企業

対象

クライアント企業

提供サービス

エンジニアの派遣

業務内容

システム開発、IT関連プロジェクト

特徴

技術力と人材の柔軟な提供

SESの最大の特徴は、クライアント企業のニーズに応じて、適切なスキルを持つエンジニアを柔軟に提供できる点です。これにより、クライアント企業は必要な技術力を迅速に獲得し、プロジェクトを効率的に進めることが可能になります。

SESの対象となる業務

SESが対象とする業務は多岐にわたり、ITインフラの構築からソフトウェア開発、システム保守まで幅広く対応します。

業務分野

具体例

システム開発

Webアプリケーション開発、モバイルアプリ開発

インフラ構築

サーバー設計、ネットワーク構築

データベース

DB設計、データ分析

セキュリティ

セキュリティシステムの構築、脆弱性診断

保守・運用

システムメンテナンス、ヘルプデスク

これらの業務は、企業のIT戦略において重要な役割を果たします。SESを通じて、エンジニアは多様なプロジェクトに携わる機会を得られ、幅広いスキルを習得できます。

SESの歴史と背景

SESの概念は、日本のIT産業の発展と密接に関連しています。1990年代後半から2000年代にかけて、IT需要の急増に伴い、柔軟な人材供給システムとしてSESが注目されるようになりました。

時期

出来事

1990年代後半

IT需要の急増

2000年代初頭

SESの概念が普及

2000年代中盤

大手IT企業がSES事業に参入

2010年代

クラウド技術の普及によるSESの多様化

現在

AI、IoTなど新技術に対応するSESの進化

SESの発展は、日本のIT産業の成長と技術革新を反映しています。現在では、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)などの新技術にも対応し、より高度な専門性を持つエンジニアの需要が高まっています。

SESは、IT業界の変化に柔軟に対応できるビジネスモデルとして、今後も重要な役割を果たすことが期待されています。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

SESの契約形態と他の契約との比較

SESは独特の契約形態を持ち、他の雇用形態とは異なる特徴があります。ここでは、SES契約と他の契約形態を比較し、その違いを明確にします。

SES契約と派遣契約の違い

SES契約と派遣契約は一見似ていますが、重要な違いがあります。

項目

SES契約

派遣契約

契約の主体

SES企業とクライアント企業

派遣会社とクライアント企業

業務指示

クライアント企業が直接行う

派遣会社を通じて行う

対象業務

専門的・技術的業務

幅広い業務(一部制限あり)

契約期間

プロジェクト単位

原則3年まで

雇用形態

正社員が多い

契約社員や派遣社員が多い

SES契約では、エンジニアはSES企業の正社員として雇用されることが多く、より安定した雇用環境が提供されます。また、クライアント企業から直接業務指示を受けるため、プロジェクトへの深い関与が可能です。

SES契約と請負契約の違い

SES契約と請負契約も、エンジニアの働き方に大きな違いをもたらします。

項目

SES契約

請負契約

業務の管理

クライアント企業が行う

請負会社が行う

成果物の責任

クライアント企業

請負会社

作業場所

主にクライアント企業

請負会社または指定場所

リスク負担

クライアント企業

請負会社

契約の柔軟性

高い

低い

SES契約では、エンジニアはクライアント企業の指示のもとで働くため、プロジェクトの一員としての立場が明確です。一方、請負契約では請負会社が全責任を負うため、エンジニアの裁量権が比較的小さくなる傾向があります。

SES契約の法的側面

SES契約には、労働者派遣法や労働基準法などの法律が適用されます。これらの法的側面を理解することは、エンジニアの権利を守る上で重要です。

法律

SES契約への適用

労働者派遣法

適用対象外(業務請負の形態)

労働基準法

適用(労働時間、休日等)

労働契約法

適用(雇用契約の保護)

職業安定法

適用(求人・求職の規制)

SES契約は、労働者派遣法の適用対象外となりますが、これは業務請負の形態をとるためです。しかし、労働基準法や労働契約法は適用されるため、エンジニアの労働条件や権利は法的に保護されています。

SES契約の法的側面を理解することで、エンジニアは自身の権利を適切に主張し、より良い労働環境で働くことができます。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

SESのメリットとデメリット

SESには、エンジニアにとって多くのメリットがありますが、同時にいくつかのデメリットも存在します。これらを理解することで、自身のキャリアプランに最適な選択ができます。

SESの主なメリット

SESは、特にITエンジニア未経験者にとって魅力的な選択肢となります。

メリット

詳細

多様な経験

様々な企業や業界のプロジェクトに携わる機会

スキルアップ

最新技術や多様な開発環境での経験

安定した雇用

SES企業の正社員として働ける

キャリアパスの明確化

経験を積みながら自分の適性を見極められる

ネットワーク構築

多くの企業や技術者との接点

SESを通じて、エンジニアは短期間で多様な経験を積むことができます。これは、技術力の向上だけでなく、ビジネススキルの習得にも繋がります。また、正社員としての雇用形態により、安定した収入と福利厚生が得られるのも大きなメリットです。

SESのデメリットとその対策

一方で、SESには以下のようなデメリットも存在します。

デメリット

対策

頻繁な環境変化

適応力を磨く、コミュニケーション力を向上させる

スキルの偏り

自己学習で補完、新しい分野にチャレンジ

長期的キャリアの不安定さ

キャリアプランを明確にし、計画的にスキルアップ

企業文化への不適応

オープンマインドを保ち、柔軟な姿勢で臨む

給与の天井

専門性を高め、マネジメントスキルを習得

これらのデメリットは、適切な対策を講じることで克服可能です。例えば、頻繁な環境変化に対しては、コミュニケーション力を磨き、新しい環境に素早く適応する能力を身につけることが重要です。また、スキルの偏りを防ぐために、積極的に新しい技術や分野にチャレンジすることも大切です。

SES企業の選び方

適切なSES企業を選ぶことで、多くのデメリットを回避し、メリットを最大化することができます。

選択基準

重要ポイント

教育体制

充実した研修プログラム、資格取得支援

案件の質

大手企業との取引実績、最新技術を扱う案件

福利厚生

健康保険、年金、有給休暇の充実度

キャリアサポート

キャリアカウンセリング、スキルアップ支援

評判

口コミ、業界評価、離職率

優良なSES企業は、エンジニアの成長を支援する体制が整っています。教育プログラムや資格取得支援などを通じて、継続的なスキルアップを促進します。また、大手企業との取引実績がある企業を選ぶことで、質の高い案件に携わる機会が増えます。

適切なSES企業を選ぶことは、エンジニアとしてのキャリアを成功させる上で非常に重要です。自身のキャリアゴールを明確にし、それに合致する企業を慎重に選択することが、長期的な成功への鍵となります。

Offersを導入し、ITエンジニア・デザイナーを採用された方々の事例をケース別にご紹介。ITエンジニア・デザイナーの具体的な採用事例から、カスタマーサクセスが実現した採用工数の大幅な削減、スピード採用を実現する副業採用の実態まで全てこの一冊で徹底解説。
→まずは無料で【公式】Offersの「採用成功事例集」を受け取る

SESエンジニアの働き方とキャリアパス

SESエンジニアの働き方は、従来の正社員とは異なる特徴を持ちます。この独特の働き方を理解し、効果的にキャリアを構築することが重要です。

SESエンジニアの仕事内容

SESエンジニアの仕事内容は、派遣先の企業やプロジェクトによって多岐にわたります。

分野

主な業務

システム開発

要件定義、設計、コーディング、テスト

インフラ構築

サーバー設計、ネットワーク構築、クラウド環境構築

データベース

DB設計、データ移行、パフォーマンスチューニング

セキュリティ

セキュリティポリシー策定、脆弱性診断、対策実装

プロジェクト管理

スケジュール管理、リスク管理、チームリーディング

SESエンジニアは、これらの業務を様々な企業で経験することで、幅広いスキルと知識を獲得します。特に、複数の業界や企業文化に触れることで、柔軟な思考力と適応力を養うことができます。

SESエンジニアのキャリアパス

SESエンジニアには、多様なキャリアパスが存在します。自身の適性や興味に合わせて、キャリアを構築していくことが可能です。

キャリアパス

特徴

スペシャリスト

特定の技術や分野で深い専門性を持つ

ゼネラリスト

幅広い技術や知識を持ち、多様な案件に対応

プロジェクトマネージャー

プロジェクト全体の管理や調整を行う

コンサルタント

技術的な観点からクライアントにアドバイスを提供

起業家

独立してIT企業を立ち上げる

これらのキャリアパスは固定的なものではなく、経験を積みながら柔軟に選択や変更を行うことができます。例えば、初めはジェネラリストとして幅広い経験を積み、その後特定の分野に特化してスペシャリストを目指すというキャリアパスも可能です。

SESエンジニアの強みは、多様な経験を通じて自身の適性や興味を見出し、それに基づいてキャリアを柔軟に構築できる点にあります。

SES企業での成長機会

SES企業は、エンジニアの成長を支援するためのさまざまな機会を提供しています。これらの機会を最大限に活用することで、キャリアの加速度的な成長が期待できます。

成長機会

内容

社内研修

技術研修、ビジネススキル研修

資格取得支援

受験料補助、学習教材の提供

メンター制度

経験豊富な先輩エンジニアによるサポート

社内勉強会

最新技術や業界動向の共有

技術コミュニティ参加

外部イベントやカンファレンスへの参加支援

これらの成長機会を積極的に活用することで、技術力だけでなく、コミュニケーション能力やプロジェクトマネジメントスキルなど、エンジニアとして必要な総合的な能力を向上させることができます。

SES企業での成長には、自己主導的な姿勢が重要です。与えられた機会を待つだけでなく、自ら学習の機会を求め、新しい挑戦に積極的に取り組む姿勢が、キャリアの成功につながります。

また、SES特有の環境を活かし、異なる企業や業界での経験を積極的に求めることも重要です。これにより、幅広い視野と柔軟な思考力を養うことができ、将来的なキャリアの選択肢を広げることができます。

SESエンジニアとして成功するためには、与えられた環境を最大限に活用し、継続的な学習と成長にコミットすることが不可欠です。

【Excelテンプレート】採用KPIを管理するための参考シート

優秀な人材の確保は、事業の発展と成功の鍵を握ります。多くの企業が採用計画の立案と実施に課題を抱える中、効果的な戦略の重要性が増しています。そこで、採用計画の策定から具体的な施策、そしてKPIの設定・管理に至るまでを網羅したExcelファイルを用意しました。このテンプレートを活用することで、貴社の採用プロセスを最適化し、目標達成への道筋を明確にすることができます。ぜひご活用いただき、採用活動の効率化と成果向上にお役立てください。

▼ この資料でわかること
✅ 採用の目的と目標の設定
✅ 採用スケジュールの作成
✅ 採用KPIの管理方法

→まずは無料で【Excelテンプレート】採用KPIを管理するための参考シートを受け取る

SES企業の特徴と見極め方

SES企業を選ぶ際は、その特徴を十分に理解し、自身のキャリアゴールに合致する企業を選ぶことが重要です。ここでは、優良SES企業の特徴、ブラック企業の見極め方、そして企業選びのポイントについて詳しく解説します。

優良SES企業の特徴

優良なSES企業には、以下のような共通の特徴があります。これらの特徴を持つ企業は、エンジニアの成長と満足度を重視していると言えます。

特徴

詳細

充実した教育制度

体系的な研修プログラム、資格取得支援

高品質な案件

大手企業との取引、最新技術を扱うプロジェクト

透明性のある評価制度

明確な評価基準、定期的なフィードバック

手厚い福利厚生

充実した保険制度、休暇制度

キャリアサポート

個別のキャリアカウンセリング、スキルアップ支援

健全な財務状況

安定した業績、成長性

良好な社内文化

オープンなコミュニケーション、エンジニア尊重の姿勢

これらの特徴を持つ企業では、エンジニアが安心して働き、キャリアを構築することができます。特に、教育制度とキャリアサポートの充実は、エンジニアの長期的な成長にとって非常に重要です。

ブラックSES企業の見極め方

一方で、エンジニアの権利や成長を軽視するブラックSES企業も存在します。以下のような特徴がある企業は注意が必要です。

警告サイン

詳細

低賃金・長時間労働

業界平均を大きく下回る給与、恒常的な残業

不透明な評価制度

曖昧な評価基準、フィードバックの欠如

教育制度の不足

研修や資格取得支援の欠如

高い離職率

エンジニアの定着率が低い

不適切な案件マッチング

スキルや経験に合わない案件への強制的な配属

コンプライアンス違反

労働法規違反、契約の不備

情報開示の不足

会社の状況や案件内容に関する情報提供の不足

これらの特徴が見られる企業では、エンジニアの成長や権利が十分に保護されない可能性が高いため、慎重な判断が必要です。

企業選びのポイント

SES企業を選ぶ際は、以下のポイントを重視することをおすすめします。

ポイント

確認方法

企業の評判

口コミサイト、SNS、業界関係者からの情報収集

案件の質と量

取引先企業の規模や業界、案件の技術レベル

キャリアサポート体制

面接時の質問、現役エンジニアへのヒアリング

給与・待遇

業界平均との比較、昇給・賞与の仕組み

教育・研修制度

具体的な研修プログラムの内容、頻度

労働環境

残業時間、有給休暇取得率、福利厚生の内容

会社の成長性

財務状況、事業計画、市場での評価

これらのポイントを総合的に評価し、自身のキャリアゴールに最も適した企業を選ぶことが重要です。また、面接時には積極的に質問をし、会社の文化や方針について深く理解するよう努めましょう。

優良なSES企業を選ぶことは、エンジニアとしてのキャリアの成功に直結します。十分な情報収集と慎重な判断を行い、自身の成長を最大限サポートしてくれる企業を見つけることが、長期的な成功への近道となります。

すぐに採用したいという方には、欲しい人材にあなたからアプローチできる、Offersの「スカウト・オファー機能」がおすすめ。会いたい候補者のプロフィール情報を検索し、直接メッセージを送信することで急な採用ニーズにも対応可能。
→【公式】Offersの「スカウト・オファー機能」の詳細をみる

まとめ

SESは、ITエンジニア、特に未経験者にとって魅力的なキャリアパスを提供します。多様な経験を通じて急速にスキルを向上させ、幅広いネットワークを構築できる点が大きな特徴です。ただし、その選択には慎重な判断が必要です。優良なSES企業を選び、提供される成長機会を最大限に活用することで、エンジニアとしての成功を掴むことができるでしょう。自身のキャリアゴールを明確にし、それに合致する環境を選択することが、SESを通じた成功の鍵となります。

エンジニア・デザイナー・PMなどの開発組織の人材の採用や組織の作り方やトレンド・ノウハウに関する情報を定期的に配信しております。
ぜひ、メールマガジンにご登録ください!


採用・組織課題別お勧め記事

エンジニア採用の徹底解説。採用戦略、手法まとめ


この記事をシェアする